食品安全科学研究室
研究テーマ一覧
様々なテーマで、「分析機器などを用いた理化学的解析」、「遺伝子レベルでの解析」、またその両方を用いて研究を進めています。
研究費を頂いて行っている研究
・潜在的カビ毒産生菌種を利用したカビ毒生合成抑制メカニズムの解明(※ 2023-2025 文部科研 基盤研究(C)(一般)/ 代表)
・家庭での愛玩鳥および動物園飼育環境下におけるAvian Gastric Yeast症の原因真菌 Macrorhabdus ornithogasterの蔓延および感染機序に関する研究(※ 公益社団法人日本愛玩動物協会 2023年度家庭動物の適正飼養管理に関する調査研究助成事業 / 代表)
・動物園飼育環境下の鳥類におけるAvian Gastric Yeast症原因真菌の分布状況および分子系統分類に関する研究(※ 令和5年度千葉大学真菌医学研究センター共同利用・共同研究 / 代表)
過去に、研究費を頂いて行っていた研究
・外的ストレス要因による新規カビ毒産生菌の出現とその分子メカニズムの解明(2018-2022 文科省 基盤研究 (C) 代表)
・食品異物及びカビ伝播の原因となる食菌性昆虫はカビ毒産生能を亢進する(2018-2023 文科省 基盤研究 (C) 分担)
・「住宅の断熱性能等と住人の健康影響」に関する研究(2017-2020 岩手大学等との共同研究 分担)
・ペット飼育下の室内カビ叢がヒト免疫系に及ぼす影響に関する基礎的研究(2017-2018 文部科学省私立大学研究ブランディング事業内研究プロジェクト 分担)
・小麦からのカビ毒産生菌の高感度検出法の開発(2016 (公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団学術研究助成 代表)
・コメを汚染するカビ毒の生合成関連遺伝子クラスターの解明(2015 麻布大学補助金『若手育成研究(パーソナル型)』 代表)
現在進めているテーマ
・猪肉中に含まれるSarcocystis の研究
・Penicillium citreonivrum におけるcitreoviridin 生合成遺伝子の解明(ゲノム編集による遺伝子破壊株の作出と解析)
これまでに行ってきた研究テーマ
・米を汚染する新規カビ毒の毒性に関する研究
・乳酸菌によるアフラトキシンM1デトックス効果に関する研究
・フモニシンB1の毒性評価
・黄変米毒の毒性評価
・ヒメマキムシから分離されたカビの毒素産生性の解析
・米を汚染するカビ毒の毒性と簡易検出法の開発
・狂犬病ウイルスGたんぱく質の機能解析
・Aspergillus section Versicolores のSTE産生能獲得のメカニズム
・食毒種を含むイッポンシメジ属の分類学的研究
・二枚貝の安全性確保に関する研究
・鹿肉中のO157およびSarcocystisの検出
・カビアレルゲンの特定
・諸外国から輸入される食品原材料における真菌の研究
・狂犬病又は肺炎双球菌に関する研究
・光照射がカビ毒産生に与える影響について
・カビ毒産生菌の特異的検出法の開発
・食菌性昆虫内でのカビ毒産生の変化に関する研究
・諸外国から輸入される食品原材料における真菌の研究
・狂犬病又は肺炎双球菌に関する研究
・光照射がカビ毒産生に与える影響について