分子生物学研究室

Molecular Biology
分子生物学研究室
 
所属
担当教員

教授 村上 賢

場所
獣医学部棟 5階 511号室
研究キーワード
TOPICS

研究内容

マウス多能性幹細胞や各種細胞株を用いて分化に関する各種遺伝子の発現制御や細胞内の情報伝達機構を調べています。また、自然クローン繁殖するフナを研究材料として動物の生殖の仕組みを遺伝子レベルで解明しようとしています。さらに、魚類からほ乳類までの種々の脊椎動物を対象に、DNAを利用した個体識別や性別鑑定、系統分類、起源や進化の解明に取り組んでいます。このように動物の多様性や普遍性、さらには生命の仕組みを分子レベルで解明しようとしています。細菌のゲノム解析にも取り組んでいます。

クローンフナ
クローンフナ
 
泳動装置(DNA増幅確認)
泳動装置(DNA増幅確認)
細胞と組換えDNA実験(P2)室
細胞と組換えDNA実験(P2)室
 
DNAシークエンサー(塩基配列決定装置)
DNAシークエンサー(塩基配列決定装置)

先生からひと言

動物の多様性や普遍性、さらには生命のしくみを分子(DNA、RNA、タンパク質)レベルで解明しようとしています。動物細胞の発生、分化の過程において細胞内では何が起こっているのか。感染症や動物の遺伝性疾患をDNAからどうやって診断するのか。獣毛などの微量組織からDNAプロファイリングによる個体識別や類縁関係の特定はできるのか。ギンブナは自然界でどうしてクローン繁殖できるのか、またどこから来たのか。

Movie


[主な研究項目]

1.動物細胞の発生、分化の過程において細胞内では何が起こっているのか?
(遺伝子発現制御機構や細胞内情報伝達因子の相互作用の解明)

2.獣毛などの微量組織から個体識別はできるか?
(イヌ、ネコ、野生動物のDNA型による種の特定と個体識別法の確立)

3.感染症や動物の遺伝性疾患をDNAから判断できるか?
イヌの先天性脱毛症の原因遺伝子は?
(遺伝子診断法の開発)

4.ギンブナは自然界でどうしてクローン繁殖できるのか、どこからきたのか?
(雌性生殖の分子機序と遺伝的起源の解明)

[最近の主な発表論文(研究室出身者、在室生は下線で示した)]

  • Diaoa Z., Murakami M., Sato R., Shimokawa F., Matsumura M., Hashimoto O., Onda K., Shirai M., Matsui T., Funabaa M. Identification and expression of bovine Ucp1 variants.
    BBA - Molecular and Cell Biology of Lipids., 1867(4) :159111,2022.
  • Yamamoto T., Diaoa Z., Murakami M., Shimokawa F., Matsui T., Funabaa M. Factors affecting the induction of uncoupling protein 1 in C2C12 myogenic cells.
    Cytokine., 157:155936,2022.
  • Yamaguchi F., Fujimoto T., Suzuki H., Tanaka H., Murakami M., Yamaha E., Arai K. Diploid and aneuploid sperm in tetraploid ginbuna, Carassius auratus langsdorfii.
    Theriogenology., 172: 95-105,2021.
  • Sakota S., Shimokawa F., Funaba M., Murakami M. Isolation of the canine inhibin βB subunit gene and characterization of signalling mediated by canine inhibin βB.
    Cell biochemistry and function., 39(8): 970-982,2021.
  • Kuroda M., Shibata K., Fujimoto T., Murakami M., Yamaha E., Arai K. FISH Identifies Chromosome Differentiation Between Contemporary Genomes of Wild Types and the Ancestral Genome of Unisexual Clones of Dojo Loach, Misgurnus anguillicaudatus.
    Cytogenet Genome Res., 161(3-4): 178-186,2021.
  • Hayashi K., Funaba M., Murakami M. Tissue-dependent DNA methylation of carp uncoupling protein 1 promoter. Physiol Genomics., 1;51(12): 623-629,2019.
  • Motomura M., Shimokawa F., Kobayashi T., Yamashita Y., Mizoguchi I., Sato Y., Murakami Y., Shimizu I., Matsui T., Murakami M., Funaba M. Relationships between expression levels of genes related to adipogenesis and adipocyte function in dogs.
    Mol Biol Rep., 46(5): 4771-4777,2019.
  • Kanamori Y., Murakami M., Sugiyama M., Hashimoto O., Matsui T., Funaba M. Hepcidin and IL-1β.
    Vitam Horm., 110: 143-156,2019.
  • Fujimoto Y., Hashimoto O., Shindo D.,Sugiyama M., Tomonaga S., Murakami M., Matsui T., Funaba M. Metabolic changes in adipose tissues in response to β3 -adrenergic receptor activation in mice.
    J Cell Biochem., 120(1): 821-835,2019.
  • Asai K., Hisasue M., Shimokawa F., Funaba M., Murakami M. TGF-β Negatively Regulates Mitf-E Expression and Canine Osteoclastogenesis. Biochem Genet., 56(5): 542-552,2018.
  • Kida R., Noguchi T., Murakami M., Hashimoto O., Kawada T., Matsui T., Funaba M. Supra-pharmacological concentration of capsaicin stimulates brown adipogenesis through induction of endoplasmic reticulum stress.
    Sci Rep., 8(1): 845,2018.



      キーワードで研究室を検索!


       学科・関連施設から検索!

獣医学科

獣医保健看護学科

動物応用科学科

臨床検査技術学科

食品生命科学科

環境科学科

附属関連施設

寄附講座

重点施策事業