


地球共生系フィールドワーク教育
Priority Measure Project
TOPICS
研究内容
環境科学科の新しい教育・研究プログラム「地球共生系フィールドワーク教育」が2019年10月からスタートしました。 山・緑地・河川・海など多様なフィールドで調査を行うことにより、環境を五感で体感し、生物多様性について実感をともなった理解を目指します。 担当教員は、植物を主な対象とし「生物の特徴がどのように進化し、多様性が生じたか」や「どのような要因によって生物が分布しているか」を明らかにする研究も行っています。生物の分布や進化(=地域に生息する生物の歴史)を調べることによって、環境の重要な要素である「生物多様性」の保全につながります。




先生からひと言
学生たちとともに、野外実習や研究での生物調査で、多様な生物の面白さや生物多様性の重要さを実感しています。生物・生態系・生物多様性・野外での活動に興味があるみなさんとの活動を楽しみにしています。 ぜひ環境科学科で一緒に学びましょう!