愛護・適正飼養学研究室

Laboratory of animal welfare and well-being

保護猫馴化の取り組みニュース<2025年6月号>

投稿日:2025年06月27日

一般社団法人アニプロ(神奈川県真鶴町、代表 原 奈弓 氏)と同団体が保護した猫に対する馴化連携協力に係る覚書を結び、学生たちが馴化プログラムを立案・実行し、同プログラムの効果について、馴化過程を追跡調査しています。

同プログラムの最終目標は、馴化できた個体が譲渡先(里親)、すなわち新しい家族の下で幸せに暮らすことです。

アニプロさんから預かっている猫たちの近況を、世話をしている学生たちの日誌を添えて、定期的に報告します。

1000142624.jpg

飼育室の床でくつろぐ猫たち(上:クロタちゃん、下左:リンツちゃん、下右:ロシェちゃん)

1000140646.jpg1000142613.jpg

クロタちゃん

1000142615.jpg1000141099.jpg

ルタオちゃん

1000142566.jpg

ロシェちゃん

1000142614.jpg

リンツちゃん

💗飼育日誌(投稿者:大学院博士前期課程1年 多畑)

クロタ

ちょっとビビりだけど、実は甘えん坊。撫でられると嬉しくて、しっぽが太くなります(笑)環境の変化に敏感で、最初は瞳孔を大きくして緊張していましたが、すぐに甘えん坊になりました。にゃんプロ大好きで、いつも自分からじゃれに行きますが負けています...愛情が沢山詰まったまあるい身体にきょとん顔が何とも言えない可愛さです。

ルタオ

マイペースな甘えん坊。ヒトの顔を見るとすぐにゴロゴロ言います。環境に慣れるスピードが早く、猫舎に来た時から撫でてとスリスリ甘えてきました。歯肉炎の影響か中々ごはんを食べず心配でしたが、治療中から誰よりもごはんを食べる食いしん坊になりました。他のネコとは我関せず、自由に自分の時間を過ごしています。

ロシェ

甘えん坊でわんぱくな男の子。環境に慣れるまでに1番時間がかかり、最初の方はケージの中でずっと固まっていました。心を開いてくれた今は、自ら甘えに来てくれて、撫でるとすぐにへそ天になります。走り回ったり、色んな物をおもちゃにしてみたり、やんちゃな一面も。いたずら大好きな目が離せないかまってちゃんです♪

リンツ

誰よりも甘えん坊でヒトのそばにいたい子。いつもストーカーのようについてきて、撫でてと足元をスリスリします。猫舎に来た日は不安そうにハスキーボイスで鳴いていましたが、すぐに環境に慣れました。床に寝ころびながらしっぽの毛づくろいする動作が可愛いです。常にそばで寄り添ってくれる穏やかで優しい子です。

1000142626.jpg



      キーワードで研究室を検索!


       学科・関連施設から検索!

獣医学科

獣医保健看護学科

動物応用科学科

臨床検査技術学科

食品生命科学科

環境科学科

附属関連施設

寄附講座

重点施策事業