


動物資源育種学研究室
Animal Genetics and Breeding
2017.7.3 ウズラもいます、そして論文が受理されました!
投稿日:2017年07月06日
2017.7.3
動物資源育種学研究室では日本ウズラも飼育しています。
ウズラはキジ目に属する渡り鳥で、某書によると、日本で家畜化された唯一の家畜だそうです。
ウズラは、仲間が存在することへの反応が極めて激しい動物で、それが行動やホルモンの合成・分泌の変化として現れます。
その性質に着目して、研究室ではウズラをモデル動物として研究を行っております。
この度、その研究成果をJournal of Neuroendocrinology誌へ投稿したところ受理されました。
論文タイトル:Noradrenergic modulation of gonadotropin-inhibitory hormone gene expression in the brain of Japanese quail.
内容:ノルアドレナリンが生殖を抑制する別のホルモンの調節を行っているのですが、仲間といるときと一人ぼっちでいるときでノルアドレナリンの役割が変わるという内容です。